BEAUTY
アラサー女子必見、透明感のあるツヤ肌&髪をつくるテク♡おすすめアイテム6選+α
ふとした瞬間、彼を恋に落とす、彼に恋される。そんな最強の女になる秘訣を神崎恵さんがレクチャー!今回の処方箋は「透」。ムシムシ暑すぎる夏でも、彼に「涼しげ♡」と思わせる、澄んだ美しさの作り方を教えてもらいました。ポイントはスキンケア&下地、声、「ふんわり」と「しっとり」2種類の透明感の使い分けです。
肌と心の濁りを浄化するのが夏の恋を失速させない秘訣

気温も湿度も高くなってくるこの時季に、これさえあれば「暑いけど、くっつきたい」と彼に思わせることができるもの。それが「透明感」だと私は思う。透明感と清潔感のある女は無条件で「品がよく性格もいいコ」に見える。でも、残念ながら女は年齢を重ねるほどに濁りやアクが増していく。たとえば、メイクがついついくどくなってしまったり、自分のこだわりを主張しすぎて「このコ、ちょっと面倒くさい・・・」と思われる言動をとってしまったり。ただでさえ暑さでイライラしがちな季節なのに、肌も性格も暑苦しさを増す一方だと、すんなり育つはずだった恋も勢いが失われていく。だから、この濁りやアクをろ過して肌と心をクリアな状態に保つのがアラサーにとってはすごく大事。「これって、私に絶対必要?」と自問自答しながら「自分にとって心地悪いモノ」をどんどんそぎ落としていこう。それはインスタのためだけに出かけることかもしれないし、無意識に厚塗りしているファンデーションかもしれない。「本当に必要なモノ」だけに囲まれることができたなら、誰もが守ってあげたくなる〝ピュアな美しさ〟があなたのものになっているはず。
〝透〟の神崎流処方箋は「スキンケア&下地」「声」「2種類の透明感の使い分け」の3つ
01誰もが振り向く透明感を作るのは、スキンケアと下地

透明感のキメ手になる明度の高い肌には、ファンデーションだけではなれないもの。スキンケアで水分と油分をしっかり補給してうるおった土台を作ってから、下地でみずみずしいツヤを仕込めば、正真正銘の透明肌に!
うるおう&トーンアップが叶う優秀化粧水

「ローションマスクにもオススメ」
紫外線もカットしてくれる透明ツヤ肌下地

「くすみを消して、発光感のある肌に!」
メイク前に塗るだけでツヤも仕込めるクリーム

「油分とツヤが同時に手に入るスグレモノです」
02心が澄んでいると声も透明度を増す

女の透明感を肌以上に左右するのが「声」。やっかいなことに、心のザラつきは声も濁らせる。自分を疲れさせるモノと距離を置き、喉が乾燥しないように常温の水を積極的に飲めば、声は確実に明るく澄んでいく。
03〝ふんわり〟と〝しっとり〟、2種類の透明感を使い分け
恋に効く透明感も、いつも一緒じゃ飽きられるから使い分けが重要。自分の好きな方をベースに、5回に1回くらいの割合でもう1つの透明感を取り入れれば、「お、新鮮♡」と彼の視線を独り占め。
ふんわり透明感・・・ゆる巻き髪とパウダーでふわっと可愛く

Check!TECHNIQUE
髪は32mmアイロンで耳上から中間巻き。外巻きと内巻きをミックスしてゆるふわに仕上げて。肌は、最後にスックのパウダーを全体にひとはけして、ふんわりフォギー肌に。
生まれつきの透明肌のように見せてくれる!

「素肌っぽい、やわらかなツヤが出せます」
しっとり透明感・・・髪も肌もツヤ重視でしとっと女っぽく

Check!TECHNIQUE
髪はアイロンで全体を軽く巻く。オイルを手のひらに伸ばし、後→横→前髪の順で手ぐしを通して低めひとつ結びに。肌はルミナイザーをCゾーン、目頭、鼻筋、あご先に指づけ。
ほどよいツヤ感と束感が作れるヘアオイル

「旬のツヤが作りやすく、しっかり持続!柑橘系の香りも好み」
うるうるのピュアツヤ肌に必須のハイライト

「ギラつかない自然なツヤで、肌の鮮度が上がります」
透明感を手に入れて、暑い季節も涼しげ美人に♡
夏の暑い日でも涼しげに見える、キレイな人に欠かせないのが「透明感」。肌の透明感を作るポイントはスキンケアと下地。ファンデを塗り込んで白く見せるのではなく、肌そのものがみずみずしいツヤを放つのが理想です。澄んだ声、2種類の透明感を使い分けること、この2つでさらに印象美人に♡
撮影/岩谷優一(vale.)[人物]、石澤義人[静物] スタイリング/川﨑加織 ヘア/赤羽麻希(joemi by Un ami) 取材・一部文/伊藤彩子
※コスメの価格は編集部調べ。
※コスメの価格は編集部調べ。