BEAUTY
梅雨に負けない!マスクありきで考える 〝崩れ知らず〟のまとめ髪とは?
髪のうねうね、広がりが悩ましい梅雨の季節、朝から髪がまとまらなくて憂鬱・・・、そんなときはスタイリングをがんばるよりも、簡単ヘアアレンジでキレイに仕上げるのがおすすめです。忙しい朝&不器用さんでも簡単にできる、〝崩れ知らず〟な鉄板のまとめ髪を、人気ヘア&メイクアップアーティストの朝日光輝さんに教えてもらいました。
教えていただいたのは・・・朝日光輝さん

ヘアサロン「SUNVALLEY」代表。女優やモデルからの信頼も厚く、数々の女性ファッション誌を手がける人気ヘア&メイクアップアーティスト兼スタイリスト。カットもアレンジも、セルフで再現できるスタイルづくりに定評あり。
Point!梅雨×マスクの湿気に負けないポイントは〝ツヤ〟!
「梅雨の時期は、しっかりブローしても時間が経つとうねるし、巻いてもとれてしまいがち。マスクによる湿気もプラスされる今、あれこれ手間をかけるよりも、ヘアアレンジですっきりとまとめてしまいましょう!オイルやバームを揉み込んで表面をしっかりコーティングして、〝ツヤ感〟を生かせば、一日中キレイをキープできます」
朝日さんオススメの梅雨時期に便利なスタイリング剤はコレ!
左・N. ナチュラルバーム
右・N. ポリッシュオイル

「梅雨の時期、〝ダメージによる乾燥〟があるとスタイリングがキマらない原因に。N. ポリッシュオイルやN. ナチュラルバームの重さがある〝ウェット〟な質感を加えると、格段に扱いやすくなります。髪全体に 〝ツヤ感〟もまとえるから、崩れにくさと同時にきちん感のあるキレイな印象をつくれるんです」
湿気に負けないきちんと感と今っぽさを両立♡
01コンパクトな低めおだんごヘア

Check!使うのはこの2つ!

N. ナチュラルバーム、シリコンゴム2本
①程よいウエット感のあるバームをチョイス

まずは指先ぐらいの少量のバームを取り、手のひら全体にのばす。
②髪全体にツヤ感がでるようになじませる

手のひらに伸ばしたバームを髪全体になじませて、ツヤ感とまとまり感をアップさせる。
③襟足の位置で低めのひとつ結びに

アレンジの土台になるローポニーテールをつくる。襟足ギリギリでしっかりとヘアゴムで結ぶ。
④毛先をねじりながらおだんごをつくる

毛先をねじりながら、根元に巻きつけるようにおだんご状にまとめる。
⑤ヘアゴムでしっかりと固定

根元が緩まないように片方の手で押さえながら、もう一本ヘアゴムを使いしっかりと固定する。
⑥おだんごから少し毛を引き出す

崩れない程度に気持ち髪を引き出して、抜け感を演出して。
⑦ツヤ感が今っぽい清楚なおだんごヘアが完成!

きちんと感がありながら、こなれた雰囲気の仕上がりに。
マスクするとこんな感じ!

Point!朝日さんのテクニックポイント!
「まず土台となるローポニーテールをつくる。その後、おだんごをつくり固定する。この2段階でそれぞれヘアゴムを使ってまとめて。1本のヘアゴムでつくると崩れやすいのでご注意を」