CULTURE
【一段落】ってなんて読む?「ひとだんらく」と読んでいませんか?
使われている漢字はよく見る簡単なものなのに〝なんて読むんだろう?〟〝本当に読み方合ってるのかな?〟と悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな難読漢字の中から「一段落」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
Check!「一段落」はなんと読む?
今回ご紹介するのはよく間違われやすい「一段落」という漢字。
多くの人が「ひとだんらく」という誤った読み方をしているらしいのです・・・!
では正しい読み方とは一体なんなのでしょうか?

正解はこちら!

Check!正解は「いちだんらく」でした!
「一段落」の意味・使い方とは?
「一段落」とは「文章などの一つの段落」「物事が一応片付いたこと」を指します。類語としては「区切り」「折り目」「一線」「節目」などがあげられます。「ひとだんらく」と読むのは正しくないのですが、話し言葉としては使われることも多いです。
「一段落」を用いた例文としては「一段落ついたら休憩しよう」「仕事が長引きそうなので一段落つけてしたに持ち越そう」などがあげられます。
かなり読み間違えやすい漢字だったかもしれません・・・皆さんは正しく読めましたか?
話し言葉としてはよく使われていてもニュースや新聞などはもちろん誤りとされるので、きちんと正しい読み方で覚えておきましょう!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
文 / andGIRL編集部