CULTURE
【白湯】はなんと読む?毎日飲んでいるという人も多いかも?
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「白湯」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「白湯」はなんと読む?
「白湯」という漢字を見たことはありますか?美容や健康に気遣っている人は一瞬で読めるはず!
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「さゆ」でした!
白湯とは、一度水を沸騰させてから50〜60℃に冷ましたお湯のことを指します。朝に白湯を飲むことを習慣にしている人もいるかもしれません。水に含まれる病原菌などを死滅させることができるため、災害時に飲料水を確保する際にも用いられます。ちなみに「パイタン」と読むこともでき、この場合は鶏ガラや豚骨から煮出したスープを意味します。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク