CULTURE
【九品仏】はなんと読む?沿線民じゃないと読めない難読駅名!
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「九品仏」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「九品仏」はなんと読む?
「九品仏」という漢字を見たことはありますか?ある路線に存在する駅名です。沿線に住んでいないと読むのは難しいかも・・・?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「くほんぶつ」でした!
九品仏駅は東京都世田谷区に存在する東急大井町線の駅です。実は現在の自由が丘駅は開業当初に九品仏駅となっていたんですよ。特徴的な駅名は、近くにある浄土宗の寺院「九品仏浄真寺」に由来しています。江戸時代に創建された九品仏浄真寺は、境内には阿弥陀如来像が九体安置されていることから「九品仏」と呼ばれるようになりました。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク