CULTURE
【剽軽】はなんと読む?ユーモア溢れる人を指す言葉!
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「剽軽」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「剽軽」はなんと読む?
「剽軽」という漢字を見たことはありますか?漢字表記をされることはほとんどありませんが、一度は聞いたことがある言葉のはずです!
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「ひょうきん」でした!
剽軽とはユーモアがあり、面白いことを言ったりしたりする人を指します。ひょうきんの由来は身軽で素早いよいう意味を持つ「剽軽(ひょうけい)」という言葉なんだそう。ひょうきん者という言葉がよく使われますが、似た意味を持つ「お調子者」とは異なってネガティブなニュアンスは含まれていないんだそうです。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク