CULTURE
【時化】はなんと読む?「じか」ではなく、海の荒れた様子を表す言葉!
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「柘植」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「時化」はなんと読む?
「時化」という漢字を見たことはありますか?普段はあまり目にしない漢字ですよね。いったい、「時化」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
正解は「しけ」でした!
時化とは、海上で風や波が強くなり、荒れた状態になること。特に漁業関係者の間で使われる言葉で、強風や低気圧の影響で海が荒れると、船の出航が難しくなるため「時化で漁に出られない」といった表現がされます。また、転じて商売や景気が悪い状況を指すこともあり、「商売が時化る」という言い方が使われることもあるんですよ。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク