andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
【和布蕪】はなんと読む?海藻の一種を表す言葉!のメイン画像

「和布蕪」はなんと読む?

「和布蕪」という漢字を見たことはありますか?普段はあまり目にしない漢字ですよね。いったい、「和布蕪」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!

正解は「めかぶ」でした!

和布蕪(めかぶ)とは、ワカメの根元にあるひだ状の部分を指し、ぬめりが強く栄養価が高いことで知られています。特に食物繊維やミネラルが豊富で、健康食品としても人気。細かく刻むと粘りが増し、ご飯や味噌汁、納豆と合わせて食べることが多いです。独特のとろみと風味が特徴で、三陸地方をはじめとする日本各地で親しまれています。

みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク

READ MORE 関連記事