CULTURE
【水雲】はなんと読む?沖縄の名産品の1つでもある難読漢字
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「柘植」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
「水雲」はなんと読む?
「水雲」という漢字を見たことはありますか?普段はあまり目にしない漢字かもしれませんね。さて、「水雲」はどのように読むのでしょうか。
答えを知りたい方は、もう少し下にスクロールしてみてください!
正解は「もずく」でした!
もずくとは、細くぬめりのある海藻で、日本の沿岸、特に沖縄や東北地方で多く採取されます。食物繊維やミネラルが豊富で、低カロリーながら栄養価が高いのが特徴です。特有の粘りとシャキシャキした食感があり、酢の物や味噌汁、天ぷらなどさまざまな料理に利用されます。特に「沖縄もずく」は国内生産量の大部分を占めることで知られています。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク