andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
【蒸篭】はなんと読む?生き物ではなく調理道具を表します!のメイン画像

「蒸篭」はなんと読む?

「蒸篭」という漢字を見たことはありますか?中華料理で使われる調理道具です。

答えが気になる方は、もう少し下を見てください!

正解は「せいろ」でした!

蒸篭とは蒸し料理を作るための道具で、竹や木で作られたものが一般的です。肉まんや小籠包の調理でお馴染み。自宅で使えるような小型のせいろも登場し油を使わずヘルシーに調理できることから、せいろ蒸しが流行っているんだとか。

あなたはわかりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも彼氏や家族、友だちと一緒に楽しんでみてくださいね♪

文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク

READ MORE 関連記事