andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
運気をアップするために知っておきたい!暦の〝吉日の種類〟と開運アクションまとめ♡のメイン画像

11天恩日(てんおんにち)

葬式や離婚、借金をするのはNG!

「天恩日」も「七箇の善日」の1つ。割り振られた干支によって決まり、天恩日に当てはまるものは15あります。1度巡ってくると5日間続くという特徴がありますが、縁起が良くないとされる暦の「受死日」と重なると、効果が打ち消されると言われています。

天恩日は天の恩恵を受けて万事が成長しやすく、徳が得られやすい日。祝い事を行うのにぴったりです。ただ、葬式や離婚、借金など、凶事は避けたほうが良いとされています。

12大明日(だいみょうにち)

引越しや旅行をするならこの日!

「大明日」も「七箇の善日」です。割り振られた干支は25種類あり、2021年は全部で153回あります。

「大明日」には、太陽の日が天地を隅々まで照らすという意味があり、どんなことに対しても大吉な日。特に、明るい光で照らされて先々まで見通せるため、建築、引越し、移転、旅行などに関わることを行うのにぴったりとされています。

13月徳日(つきとくにち・がっとくにち)

いろいろなことに向いている吉日

「月徳日」も「七箇の善日」の1つ。月徳日になる日は、十干というものが関係していて、1月・5月・9月の「丙(ひのえ)の日」、2月・6月・10月の「甲(きのえ)の日」、3月・7月・11月の「壬(みずのえ)の日」、4月・8月・12月の「庚(庚の日)」が月徳日になります。2021年は全部で38回です。

この日はその月の福徳神がいる日とされ、万事において支障がなくスムーズに進みます。引越しや家の新築、入籍、納車などを行うのが良いでしょう。ただ、「土用」や選日の「三隣亡」と重なっている場合には、建築関係のことには不向きとされています。

Point!開運日をチェックしたら、「不成就日(ふじょうじゅび)」に注意して!

不成就日が重なると、吉日のパワーが大幅ダウン!

この「不成就日」には、何事も成就せず、悪い結果が返ってくると言われています。大安や一粒万倍日といった吉日であっても、不成就日が重なっている場合は、吉日の効果はなくなってしまうので要注意!大きな事をしたり、初めてのチャレンジは避けて、いつも通りすごすのがおすすめです。



いかがでしたか?暦の吉日って、思っているより意外とたくさんあるんです!全部を気にしすぎると、自由に行動しづらくなってしまうこともあるので、何か新しいことをしたい日に参考程度に取り入れて、上手に運気アップを目指してみてくださいね♡


*参考サイト
https://543life.com/campus/164/
https://saijigoyomi.com/28shuku/
https://rekichu-calendar.com/about/gedan/



文/水浦裕美

Keywords

この記事に関連するキーワード

関連記事