andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
よしもと芸人が次々開運!お笑い芸人直伝、運気別〝開運ごはん〟最強レシピ10選のメイン画像

仕事で成功したい!ならこのレシピがおすすめ

KEYWORD・・・「鶏」「湯気」「梅」「巻く」「イワシ」

木のパワーでパフォーマンスを最大限に
「木の気を持つ鶏肉は出世運をアップする食べ物。熱々スープの湯気には張りつめた空気をほぐし、仕事相手とも円滑にいくパワーが。また古くから〝申梅〟と言われる申年の梅は縁起が良く、難を逃れると言われています。巻物を連想させる春巻きで学習能力を高め、イワシで集中力アップ。これで出世は間違いなし!」

01手羽先の参鶏湯風スープ

ほっこりスープで肩の力を抜いて能力を最大限に!

「鶏は手をつかないことから、あと一歩の踏ん張りがきくというゲン担ぎの食材。雑穀米を入れることで本格的な参鶏湯が完成します」

材料(2人分)

手羽先…4本
マイタケ…1パック
ネギ…1本
生姜…大1かけ
にんにく…2かけ
雑穀米の素…30g
細ネギ…お好みで
水…800cc
酒…50cc
鶏がらスープの素…大さじ1
塩・こしょう…各少々

作り方

①生姜は皮つきのまま集めのスライス、にんにくは皮をむき丸ごと、ネギは5㎝ほどに切る

②鍋に①と手羽先、水、酒を入れて強火にかけ、沸騰したら灰汁を取り、スープの素とほぐしたマイタケを加えて1時間ほど弱火で煮る。

③雑穀米の素を入れて20分ほど煮て、塩・こしょうで味を調え、小口切りにした細ネギを散らす。

02イワシの梅チーズ春巻き

学術的な巻き物仕立てのおつまみで仕事力アップ!

集中力を高める!

「大衆魚であったイワシは、紫式部が大好物だったという説もあることから、頭が良くなると言われる魚。大葉の覚醒作用で凡ミスも回避」

材料(8本分)

春巻きの皮…4枚
イワシ(3枚おろし)…2尾分
梅干…2個
大葉…8枚
スライスチーズ…2枚
醤油…小さじ1
みりん…小さじ1
すりごま…小さじ1
水溶き小麦粉…少々

作り方

①イワシを3枚におろし縦半分の細切りにする、大葉はさっと洗い、スライスチーズは縦4等分、春巻きの皮は三角に半分に切る。

②梅干をつぶし、調味料をすりごまを混ぜる。

③春巻きの皮に②と大葉、スライスチーズ、イワシをのせ巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉でとめる。

④少なめの油(分量外)で揚げ焼きにして完成。

結婚につながる出会いが欲しい!ならこのレシピがおすすめ

KEYWORD・・・「トマト」「あぶる」「麺」「納豆」「葉もの」

恋を膨らませてとじる、囲い込み作戦
「トマトはアステカ語でトマトゥル、ふくらむ果実という意味で、恋愛の象徴でもある食材。さらに火を通すことで、恋愛を司る火の気が宿ります。麺類は縁をつなぐので、トマトと組み合わせることで強力に恋愛運をアップ。イソフラボンを多く含む納豆は水の気で、心を潤わせる作用があり、女性を魅力的にします」

03納豆コールスロー

納豆で美しく!葉ものでチャンスを発展させて

「葉ものにはチャンスを発展させるパワーがあるので、たくさん食べて。意外な組み合わせだけど、シャキシャキ&ネバネバ食感がクセになる」

材料(2人分)

キャベツ…1/6個
納豆…1パック
醤油…小さじ1/2
マヨネーズ…大さじ1
塩・こしょう…各少々
かいわれ菜…適宜
刻みのり…適宜

作り方

①納豆に付属のタレとからしを混ぜておく

②キャベツを千切りにし、①を加え混ぜ、他の調味料を加えてキャベツがしんなりするまで混ぜる。

③かいわれ菜、刻みのりを散らす。

04名古屋風ナポリタン

情熱的になれるので夜食べるのがオススメ

出会いを広げたいならスープ仕立ても◎

材料(2人分)

スパゲッティ…200g
玉ねぎ…1/2個
ピーマン…2個
赤ウインナー…6本
マッシュルーム缶…小1缶
卵…2個
顆粒コンソメ…小さじ1/2
ウスターソース…大さじ1
ケチャップ…大さじ5
ミルクポーション…2個
塩・こしょう…各少々
パセリ…適宜

作り方

①パスタを表示時間より1分長めにゆでる。

②玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、赤ウインナーは斜め切りにする。

③フライパンに油(分量外)をひいて②とマッシュルームを炒めて①を加え、コンソメ、ウスターソースも入れて混ぜる。具を片方に寄せて、空いた部分にケチャップを入れて焼きつけてから具と混ぜる。

④ミルクポーションを加え、塩・こしょうで味を調える。

⑤ ④を真ん中によせ、周りに溶き卵を流し入れて半熟になったら完成。お好みでパセリをちらす。

今の彼と結婚したい!ならこのレシピがおすすめ

KEYWORD・・・「牛肉」「里芋」「茶色」「丸い」「茄子」

家庭運アップの土の食材に旬野菜をプラス
「根菜や牛肉など土の気を持つ食材は、土台を固めるという意味から家庭運をアップ。中でも、たくさん収穫できる里芋は子宝に、牛肉は男性に精力を与えます。茶色くて丸いコロッケは家庭円満の象徴。また、茄子は花が咲くと必ず実ることから、実らせのパワーが強い食材。ぜひ彼と一緒に食べて!」

05旬野菜と高野豆腐の焼き浸し

子孫繁栄のパワーを宿す旬野菜をたっぷりと

「旬の食材はパワーが最も強い状態なので、積極的に取り入れて。高野豆腐など乾物は、太陽の恵みをたくさん吸収していて全体運を底上げします」

材料(2人分)

高野豆腐…2個
茄子…2本
かぼちゃ…厚さ5mm6枚分
オクラ…3本
プチトマト…6個
パプリカ…1/2個
片栗粉…適量
めんつゆ…記載通りに薄めて200cc
おろし生姜…小さじ2
大根おろし…3㎝分

作り方

①高野豆腐はぬるま湯でもどし、水気を絞って4つ割に、野菜は食べやすく切り、それぞれに片栗粉をまぶして、フライパンで焼く。

②めんつゆにおろし生姜と大根おろしを加え、器に盛った①にかける(温かいままでも、冷やしてもOK)

06里芋コロッケ

茶色くて丸いもので円満な過程をイメージさせて

材料(2人分)

里芋…中4〜5個
牛ひき肉…150g
玉ねぎ…1/2個
れんこん…5㎝分
生姜…1かけ
酒…大さじ1
醤油…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
赤味噌…小さじ1/2
みりん…大さじ1
だしのもと…小さじ1
小麦粉、卵、パン粉…各適量

作り方

①里芋は皮つきのままゆで、皮をむいてつぶす。玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れラップをしてレンジ600Wで約1分加熱。

②生姜は粗みじん切り、れんこんは小さめの乱切りにする。油(分量外)をひいたフライパンで牛肉と調味料を一緒に、水分が飛ぶまで炒める。

③ ①と②を混ぜて丸く成形し、衣をつけて揚げる。

金運アップしたい!ならこのレシピがおすすめ

KEYWORD・・・「牛肉」「米」「油」「あぶる」

財の気がある土の食材と金の食材をMIX
「牛肉は財の象徴とも言われるため、塊で食べることでお金、さらに女性は色気も蓄えられます。でも摂り過ぎは良くないので注意して。お米には貯蓄の気がありますが、そこに金のパワーが宿る油を合体し、相乗効果で金印を強力にアップ!鉱物は土の中で大きくなることから、土と金は良い組み合わせ」

07牛たたき

財を蓄える牛肉は火を通すとパワーが凝縮

「牛肉は火を通して火のパワーを足すことで、良いパワーだけに凝縮。また遠くに枝葉をのばすことから、遠くの金運を引き寄せるオリーブのオイルは最高」

材料(2人分)

牛モモ塊肉…300g
塩…適量
ブラックペッパー…適量
にんにく…1片
オリーブオイル…少々

<漬け込みタレ>
ポン酢…大さじ2
醤油…大さじ1
レモン汁…大さじ1
みりん…小さじ1
おろし玉ねぎ…大さじ1

<野菜ダレ>
オクラ…4本
トマト…1/4個
長芋…3㎝
セロリ…5㎝
きゅうり…1/2本
オリーブオイル…大さじ1
ハーブソルト…小さじ1/2

作り方

①牛肉は全面をフォークでさし、塩、ブラックペッパー、おろしにんにくをすりこんで、しばらくおいて常温に戻す。オクラはさっとゆでておく。

②フライパンにオリーブオイルを熱し、牛肉を入れ、全面に軽く焦げ目がつくまで焼きつける。

③ ②をアルミホイルで包み、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。

④ビニール袋に漬け込みタレの材料を入れ、③を漬けて1時間から1晩冷蔵庫で冷やす。

⑤野菜ダレの野菜を1㎝角程度に刻み、オリーブオイルとハーブソルトで和え、切り分けた④にかける。

08オイルおにぎり

丸い形なら金運アップ!三角なら勝負運アゲ!

おにぎりは鬼切りと書いて魔除けの効果も!

「ベーコンは金を嗅ぎ当てる豚のお肉で、お財布を潤わせる効果が。鰹節は勝男武士とも書かれ、勝負強くなれる食材。一攫千金が狙えちゃう」

材料(2人分)

<オリーブオイルバージョン>
ご飯…200g
ベーコン(5㎝角・加熱したもの)…1/2枚分
むき枝豆…50g
オリーブオイル…小さじ1/2
ブラックペッパー…少々
塩…少々

<おかかバージョン>
ご飯…200g
鰹節…3g
醤油…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
塩…1つまみ

作り方

ご飯にそれぞれの材料を混ぜ込んで握って完成。

開運ごはんを食べて運気UPを狙おう♡

どれもおいしくて運気UPにもつながる、ボルサリーノ関好江さん直伝の開運ご飯は試さなきゃ損!仕事や結婚など、運気別に紹介したおすすめレシピにぜひチャレンジしてみてください!

andGIRL2016年10月号より 撮影/安部まゆみ レシピ・調理/関好江 スタイリング/門馬ちひろ ヘアメイク/室橋佑紀(ROI) フードコーディネーター/石黒裕紀 取材・文/藤田麻子

Keywords

この記事に関連するキーワード

関連記事