LIFESTYLE
【料理家・長谷川あかりが教える】疲れた日こそ食べたい!忙しい日でも作れる簡単レシピ2選
新生活が始まる春は何かと忙しく、心身ともにストレスを感じやすい時期。疲れて帰ってきた日でも、簡単に作れて体にやさしく、ホッとひと息つけるレシピをSNSで話題の料理家・長谷川あかりさんに教えてもらいました。
旬の食材でおいしく体を満たそう♡
みずみずしくて栄養たっぷりの春野菜のおいしさを引き出し、しっかりたんぱく質もとれるレシピで、やさしく体をいたわりながら多 忙 な 春を乗り切って!
今回レシピを教えてくれるのは・・・長谷川あかりさん
シンプルながらも意外な食材の組み合わせや、体にやさしいレシピがSNSで大反響の料理家、管理栄養士。最新刊は『フライパンひとつで作るゆるごちそう煮込み・蒸し・スープ』(幻冬舎)。
【豚と春キャベツのほろほろ蒸しマスタードヨーグルトソース】
野菜とお肉をしっかりとれる&オイル不使用なので、夜遅く帰った日におすすめ。プロセスが少ないので、作るのもラクチン。キャベツはビタミンCが豊富で、免疫力を高める効果が。イベントが多く体調を崩したくないこの時期に、積極的にとりたい春野菜のひとつ。
材料(2人分)
豚ロース肉とんかつ用・・・2枚(約260g)
塩・・・小さじ2/3
(肉重量のおよそ1.5%・4g)
砂糖・・・小さじ1と1/3
(肉重量のおよそ1.5%・4g)
キャベツ・・・400g
水・・・100㎖
白ワイン・・・50㎖
A.プレーンヨーグルト・・・大さじ1と1/2
A.粒マスタード・・・小さじ2
A.おろしにんにく・・・小さじ1/4
A.塩・・・少々
作り方
①肉に塩と砂糖をまんべんなくふる。手で肉をのばしながら塩・砂糖の粒子がなくなるまでしっかりもみ込む。キャベツは芯をつなげたまま4等分にする。Aは混ぜ合わせておく。
②深めのフライパンにキャベツを並べ入れ、その上に肉をのせる。水、白ワインを加え、中火にかける。煮立ったら蓋をし、弱めの中火で20~25分ほど水けがなくなるまで蒸し煮にする。
③器に②を盛り付け、混ぜ合わせておいたAを少しずつかけながらいただく。
【POINT】肉をのばすように塩と砂糖をよくもみ込む
肉に味を染み込ませるために、砂糖と塩をザラザラした粒子がなくなるまでしっかりもみ込んで。肉をのばすようにもむのがコツ!
【オレンジマーマレードのカレークレソンライス添え】
疲れた日こそ食べ疲れしないカレーで明日への活力を
食べて元気になれるのはもちろん、見た目も可愛くおしゃれなレシピで、ストレスフルな春の心と体にエネルギーをチャージして!
オレンジマーマレードとたまねぎの春らしい甘みを感じるカレーを、爽やかなクレソンで引き締め!白いごはんだけより、ビタミンCやミネラルなどが豊富なクレソン入りのごはんは、栄養価も高く、見た目もおしゃれ♡ 友だちが来たときのおもてなし料理にも。
材料(1人分)
豚こま切れ肉・・・160g
小麦粉・・・大さじ1
たまねぎ・・・中1個
料理酒・・・大さじ1
カレー粉・・・大さじ1(6g)
オリーブオイル・・・小さじ2
ローリエ(お好みで)・・・1枚
A.水・・・400㎖
A.マーマレードジャム・・・大さじ4(60g)
A.しょうゆ・・・大さじ1と1/2
A.おろししょうが・・・小さじ1
A.塩・・・小さじ1/3
ごはん・・・400g
クレソン・・・30g
B.オリーブオイル・・・小さじ2
B.塩・・・小さじ1/4
作り方
①たまねぎは皮をむいて半分に切り、1㎝幅のくし形切りにする。豚こま切れ肉に小麦粉をまぶし、全体になじませる。フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱したら、たまねぎを加えて炒める。
②たまねぎが透明になり少し焦げめがついたら、豚こま切れ肉と料理酒を入れ、肉がくっつかないようほぐしながら炒める。豚こま切れ肉の色が変わったら、混ぜておいたAとローリエを加え軽く混ぜ、煮立ってから8分、蓋をしないで中火で煮込む。
③8分たったらカレー粉を加え、強火にしてさらに2分、かき混ぜながら煮る。次第にとろみがついてくるので、好みの加減で火を止める。味を見て足りなければ塩少々(分量外)で調味する。
④ごはんに、粗みじん切りにしたクレソン、Bを加えてよく混ぜてクレソンライスを作る。器にクレソンライスを盛り、カレーをかけていただく。
【POINT】軽く焦げめをつけるとコクやうまみがアップ!
少し焦げめがつくまでたまねぎを炒めると、あれこれ調味料を加えなくても、自然なコクやうまみのあるカレーに。
監修/長谷川あかり 撮影/遠藤優貴 スタイリング/久保田朋子 取材・文/伊藤彩子 撮影協力/UTUWA
あわせて読みたい

LIFESTYLE
2024.07.23
夏野菜を1袋使いきり!トマト&ピーマンを使ったご自愛レシピ4選│袋買いしても余すことなく使いきれる満足レシピ♡