BEAUTY
「まるで香水」とSNSでも話題のLADORのパフュームヘアオイル|魅力と選び方に迫る♡
「何の香水をつけているの?」と聞かれるようになった!」「まるで香水を髪にまとっているみたい」とSNSや口コミで話題になった韓国発『LADOR(ラドール)』のパフュームヘアオイル。今回はそんなパフュームヘアオイルのヘアケアの魅力や選び方をご紹介します。
話題沸騰のラドール「パフュームヘアオイル」その魅力とは?
『LADOR』は、2007年に韓国で誕生したヘアケアブランド。中でも、韓国のヘルス&ビューティストア・オリーブヤング(※1)や・Qoo10(※2)、・楽天(※3)の各ヘアオイル部門で1位を獲得し、3冠達成の実績を持つ「パフュームヘアオイル」が名品として話題のアイテムです。
※1 オリーブヤング ヘアオイルカテゴリ 2024年2月17日基準
※2 Qoo10 総合ランキング・ヘアオイルカテゴリ 2024年4月10日基準
※3 楽天 ヘアオイルカテゴリ 2024年4月11日基準
まるで香水のような4つの香り♡好みに合わせて選べる
「パフュームヘアオイル」は、髪の太さやテクスチャ、ダメージに応じて1・2・3段階で選べる自分にぴったりのパーソナルヘアオイル。ベタつかずにサラサラとした髪質に仕上げ、香りや保湿だけでなく、お風呂上がりにタオルドライ後、髪に馴染ませてドライヤーで乾かすことで熱のダメージ損傷を最小限にも抑えてくれます。
そしてなんと言ってもこのヘアオイルの特徴はその香り。その日の気分やシーンに合わせて選んでみて♡
01. La Pitta(ラピタ)
まろやかなココナッツに爽やかでちょっぴりほろ苦いユーカリ、そしてフローラルな匂いが合わさったエレガントな雰囲気。温もりの中にふんわりとしたウッディな香りで大人っぽさを感じられます。
02. Hinoki(ヒノキ)
深くて濃いウッディのベースに、ペッパーのスパイシーさが加わったユニセックスな香り。暖かいアンバーとムスクが混ざって、まるで寺院にいるかのような落ち着きのある香りが魅力。
03. Osmanthus(オスマンサス)
ブラックカラント、レモンなどの甘いフルーティーな印象のあとに満開の花畑で感じるような金木犀の香りが特徴。エレガントで生き生きとした爽やかさを感じられます。
03. Our leaf(アワーリーフ)
新フレーバーとして3月に登場したアワーリーフは、ウッドムスクをベースに、爽やかなライチやグリーンローズが香る上品ながらもさっぱりとした軽やかな雰囲気。
ライト〜リッチなテスクチャー展開!髪質に合わせた処方が嬉しい♡
「LADOR」のパフュームヘアオイル』は、もちろん香りだけでなくヘアオイルとしても優秀。髪質やダメージレベルに合わせて油分量や成分配合を細かく調整。オイルを付けた後の仕上がりなどもそれぞれ違うので、自分の髪質やなりたいスタイルにあわせて選ぶのも◎
乾燥が気になる髪や細い髪質:01. La Pitta(ラピタ)
髪の広がりやパサパサ感などが気になる人におすすめ。油分感はライトめなのでオイル特有のペッタリ感はなく、ベタつかずにしっとりとした潤いを与えてくれます。保湿しつつもさらっとした髪の仕上がりに。
ダメージヘアや一般的な髪質:02. Hinoki(ヒノキ)
ダメージヘアにおすすめなのがこちらのヒノキ。シリーズの中では油分感は中間のため、一般的な髪質の人にはほどよく保湿感を与えてくれるこちらがおすすめ。重すぎない柔らかな着け心地で、サラサラな仕上がりながらも、髪をコーティングしてくれるような質感に。
ハイダメージや太い髪質:03. Osmanthus(オスマンサス)、03. Our leaf(アワーリーフ)
日頃のヘアアイロンやドライヤーの熱ダメージはもちろん、ブリーチ毛やハイダメージヘアの人におすすめしたいのがこちらの2種類。髪の内側からしっとり保湿をしてくれ、ハリや弾力のあるツヤっとした質感に仕上げてくれるのが特徴です。他と比べても少しとろっとした油分感なので、長時間潤いを保ってくれるのも嬉しいところ。
\ andGIRL PLUSvol.2 特別付録セットに3種類のサンプルパウチがついてくる!/
ラピタ、ヒノキ、オスマンサスの3種類が試せるサンプルパウチが『andGIRL PLUS vol.2』特別付録〝贅沢整い〟セットに付いてきます!実際の香りや、3種類の使用感を試してみたい人はぜひこの機会にチェックしてみて♡
文/andGIRL編集部