andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
JICがファンド投資に関するガイドラインを公表のメイン画像
JIC
 株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」)は民間のベンチャーキャピタル及びバイアウトファンドに対するLP投資における、投資先のファンドの適合性、期待されるパフォーマンス、ガバナンスの観点をまとめた投資ガイドラインを公表しましたのでお知らせします。


 JIC はオープンイノベーションによる企業の成長と競争力強化に対する資金供給を通じて民 間投資の促進や投資人材の育成等を行い、我が国の次世代産業を支えるリスクマネーの好循環 の創出をミッションとしています。 JIC はミッション達成のため、民間ファンドへの LP 投資や傘下のファンドによる企業等へ の投資を通じて政策的に意義のある事業分野への投資を行います。


 また、JICは民間資金が不足している分野を中心に投資テーマを設定し、そのいずれかに合致するファンド等に投資を行っており、投資検討においては、ファンドストラクチャーや投資チームの構成等、詳細について個別に対応してまいりました。今般、投資ガイドラインを公表することにより、投資検討の観点をより明確にし、今後も相互理解に基づいた投資判断を行ってまいります。




JICのファンド投資ガイドライン
 JICは、主に日本を投資対象とするベンチャーキャピタルおよびバイアウトファンドに投資する機関投資家です。投資先のファンドは、JICが定める投資基準 への適合性、期待されるパフォーマンス、および社会通念上求められるガバナンスの観点から選定されます。
 JICは、ファンドの組成を通じて日本におけるオープンイノベーションを促進し、産業競争力の強化と投資エコシステムの拡大に貢献するため、リスクマネーを供給します。


基本的なガイドライン
ストラクチャー・組織
- 組織は独立した投資チームによって運営され、キャプティブストラクチャーでないこと。
- 基本的にファンド事業に専念し、同一組織内にファンド運営に支障を及ぼす兼業がないこと。

投資チーム
- 中核となる投資チームはフルタイムのメンバーで構成され、ファンド運用に専念すること(ファン ド運営に支障を及ぼす兼業がないこと)。
- 投資委員会メンバーは、原則としてファンドの運用に責任を負う運用会社の中核メンバーで構成されること。
- ファンドが掲げる戦略に合致するトラックレコードを、ファンドまたは個人が有していること。

経済条件
- 成功報酬の料率は、原則20%とすること。
- 後発LPが負担する追加出資手数料を設け、当該クロージング前に参加したLPに対し適切に配分されること。
- 原則としてヨーロピアンウォーターフォールを採用すること。

アライメント・ガバナンス
- GP出資者、契約上のキーマン、および成功報酬の配分に一貫性が保たれること。
- 複数の戦略ファンドを運営する場合、ファンド間のアロケーションポリシーを設定すること。
- 利益相反事項は、原則として諮問委員会の承認事項とすること。
- 年に最低1回、年次総会および諮問委員会を開催すること。
- 公正価値評価を実施すること。
(未上場証券の公正価値評価、及び、資本勘定におけるLP出資持分からの潜在的なキャリーの控除)

その他
- JICの出資割合は原則50%未満とし、JIC出資額を超える資金を民間投資家から調達していること。
- JICが求める行動規範・倫理規範(8項目)およびハラスメント防止規程(10項目)を制定すること。
- 適正なファンド運営に必要となる法令遵守体制(金商法、AML等)及び情報管理体制(個人情報、インサイダー情報等)が構築・維持されていること。
- ファンド規模は原則60億円超であること。



 JICは投資活動を通じて、日本のスタートアップへの投資に関心を持つとともに、日本のスタートアップの海外進出支援を期待できる海外VCとの関係構築も検討しています。海外VCに対しては、上記の基準に加え、過去のトラックレコードや投資先支援の実績などを追加評価し、日本のスタートアップ支援において独自に提供可能な価値を見極めます。


 JICは、グローバルスタンダードの導入を通じて国内の投資エコシステムの発展を目指しています。投資検討にあたっては、上記ガイドラインに限らず、Institutional Limited Partners Association(ILPA)等が掲げるガイドラインやモデル契約を参考にしながら、GPとの対話を重ね、総合的な判断に基づいて出資の意思決定を行います。
なお、上記についてご不明な点がございましたら、JIC窓口までお問い合わせください。




(参考)JIC のファンド投資戦略 



(参考)JIC のLP投資のねらい


(1)企業の成長と競争力強化に向けたリスクマネー供給の「呼び水」
産業競争力強化の観点から重要であるものの、民間投資資金が不足している分野(投資戦略、セクター、ステージ、地域等)への資金供給を行い、短期及び中長期的な民間投資資金の「呼び水」となることを企図します。


(2)リスクマネーの好循環を支える多様な投資チーム・投資人材・投資戦略の創出


1.投資チーム
JICからの投資を通じて、ファンドの運用チーム(運用会社)の経験値とトラックレコードを積み上げ、投資家への対応力を上げることで、次号ファンド以降機関投資家(年金・海外投資家等)からのリスクマネー仲介の担い手としての成長を促進します。


2.投資人材
JVCA(一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会)等の業界団体、機関投資家、投資先運用者の協力を得ながら、運用者におけるベストプラクティスの研究・導入、投資人材の育成を支援します。


3.投資戦略
日本に定着している戦略以外の戦略でも、ファンド設立等に対しJICがLP投資することで市場に多様性と厚みを付加します。


株式会社産業革新投資機構(JIC)について
JIC は2018 年 9 月、産業競争力強化法に基づき発足した投資会社です。JICは、国内投資・イノベーションの好循環の創出、スタートアップの創出・育成、大学発スタートアップ・中堅企業等による地方に眠る経営資源の活用、市場・ビジネス環境の変化に対応する事業再編の促進、を重点投資分野としています。これらの分野に対し、傘下のファンドや民間ファンドへの LP 投資を通じてリスクマネーを供給することで、我が国におけるオープンイノベーションを推進し、我が国産業の競争力強化や投資エコシステムの拡大に貢献することを目指しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

編集部おすすめ記事

andGIRL2025年・春号(2025年3月7日発売)のお詫びと訂正

INFORMATION

2025.03.12

andGIRL2025年・春号(2025年3月7日発売)のお詫びと訂正

疲れた日に頼りたいお助けスキンケアアイテム│効率重視の時短ケアでキレイをキープ♡

BEAUTY

2024.12.12

疲れた日に頼りたいお助けスキンケアアイテム│効率重視の時短ケアでキレイをキープ♡