Fortune
7/7の七夕に願いごとを叶える開運術♡願望成就させる効果的な短冊の書き方とは?
7月7日は七夕です。この日には、織姫と彦星が天の川を渡って年に1回だけ再会できることで知られている日。願望成就のために、短冊に願いごとを書いて笹の葉に飾ることでも有名です。今回は、願いを叶いやすくするために、短冊の書き方で気をつけたいポイントをご紹介します!
七夕の由来とは?
日本の行事と中国の風習がミックスされています
七夕の由来には諸説あり、いくつかの行事が合わさって今の形になったと考えられます。昔日本では、女性が「棚機(たなばた)」という機械で神様のための着物を作り、豊作祈願のためにお供えしていたそうです。その後、平安時代になると中国から「乞巧奠(きこうでん)」という風習が伝わります。この「乞巧奠」は、女子が裁縫や機織りの腕が上達するように祈る行事でした。これが転じて、七夕は短冊に願いごとを書いて笹に吊るし、星に向かってお願いごとをする日となりました。
七夕の日は願いごとを短冊に書いて笹に吊るすと願いが叶いやすくなると言われていますが、さらに願望成就の力がアップする方法があります。ここからは、その方法をお教えします。
01願いごとに合った色の短冊を使う
青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)から選んで
〝ささの葉さらさら〟から始まる『七夕さま』という歌があります。この中で、〝五色の短冊私が書いた〟という歌詞がありますが、この5色の短冊というのは、青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)を意味しています。この5色は中国の陰陽五行論に基づいていて、青は木、赤は火、黄は土、白は金、黒は水を表しています。成長に関するお願いをするなら青、両親や先祖に対するお願いをするなら赤、人間関係に関するお願いは黄、規則を守るお願いは白、学業に関するお願いは黒に書くといいでしょう。恋愛に関することは人間関係なので、黄に書いてください!
02消えないように油性ペンを使う
雨に当たっても消えないようにして
本来なら、芋の葉に溜まった朝露を集めて擦った炭を使い、筆で書くのが正式な短冊の書き方です。ただ、せっかく願いごとを書いて笹に結んでも、雨に濡れて願い事が消えてしまったら意味がありません。雨にも負けない油性ペンを使いましょう!
Next Page
まだまだ願いごとが叶う短冊の書き方をCHECK!